2011年 06月 29日
レーズン酵母バゲット

今日のクープはあまり開いてないです・・・・
目標のカッコいいバゲットには まだまだ遠い感じですが
少~~~しずつ いい焼き上がりになってきているように思います

カットするとクラムはなかなかいい感じです^^
気泡は・・・もともとたっぷり気泡が入るタイプのバゲットではないので
コレだけ入っていればいい焼き上がり♪

クラストはバリッとハードでクラムはモチモチしていて美味しく焼けていました

久しぶりに焼いたバゲットはやっぱり美味しい~~
焼きたてのバゲット最高ですね^^
パンブログランキングに参加しています
お帰りの際にこちらをポチッとクリックしていただけたら嬉しいです^^
↓↓↓
皆様の応援が更新の励みになっています
いつもありがとうございます
2011年 06月 28日
レーズン酵母でレーズンカンパ☆

クープはほとんど開かず・・・・・・
焼成まで手間ひまかけた分、悲しいーーー (T-T*)ウウウ
クープが開いていないとへこみますね
今回のレーズン量は200の粉に対して160gのレーズンです

2011年 06月 26日
木の実パン & きなこベーグル
お友達とのランチ会で焼いたパンは2種類
一つはホシノ酵母で『木の実パン』

中にはジュエリーレーズン、イチジク、オレンジピール、松の実、パンプキンシード、アーモンド
6種類をたっぷり入れました
もう一つはホシノ酵母で『 きな粉豆乳ベーグル 』

このベーグルはホシノで作るベーグルの中でもすごく好きなベーグルで
でも、みんなには食べてもらったことがなかったので
今回は食べてもらいな~とおもって焼いたのですが
酵母の出来がイマイチだったのか・・・
この暑さで過発酵気味だったのか
いつもの美味しさが出なくて・・・・・悲しい焼き上がりに。
それなりに美味しいけど、もっといい状態で焼けているのを食べているだけに・・・
すごく残念な感じに・・・・
コレはまたリベンジします!
パンブログランキングに参加しています
お帰りの際にこちらをポチッとクリックしていただけたら嬉しいです^^
↓↓↓
皆様の応援が更新の励みになっています
いつもありがとうございます
2011年 06月 24日
パン友達と楽しいランチ会♪ ~パンいっぱい~
とにかくこの日を楽しみにしていました^^
スッキリ爽やかなテーブルコーディネートにしました。
2011年 06月 21日
ポテトとコーンのもちもちブレッド
昨日は久しぶりにパン焼きできました。
ポテトとコーンのもちもちブレッド

ポテトはマッシュしてから生地に練りこみ
コーンは捏ね上げ直前で入れます
油脂はオリーブオイル

ジャガイモ効果でもちもちです^^

チーズやほかの副材料も合いそうな生地だったので
アレンジが楽しめそうです。
いままで毎日のように焼いていたパンが焼けていません。
今は毎日のように幼稚園や小学校に行っていて時間が上手く使えてないな~という感じがします
今日は息子の幼稚園の役員打ち合わせに行ってきます
子供祭りの担当です^^
そのあとはクラスの食事会へ
パンブログランキングに参加しています
お帰りの際にこちらをポチッとクリックしていただけたら嬉しいです^^
↓↓↓
皆様の応援が更新の励みになっています
いつもありがとうございます
2011年 06月 17日
ミニミニチョコパンと『mamaのパン』シール♪
前回のミニミニ豆腐ハチミツパンのプレーンとチョコバージョン

今朝、5時から焼いたパンです

いっぱい焼きました
ちょっと前に
mamaのパンのシールを作成しました~

今度贈り物をするときに使おうと思います^^

ブログのコメントのお返事をする時間が取れなくてごめんなさい。
皆さんにお返事が出来るまでコメント欄閉じさせていただきますね
パンブログランキングに参加しています
↓↓↓
いつもポチッとクリックしてくださる皆様、ありがとうございます。
更新の励みになっています
2011年 06月 14日
豆腐とハチミツのミニミニパン
今日は夕食用にパンを焼きました。
お豆腐とハチミツのミニミニパン

仕込み水の3分の2くらいを『お豆腐』で
砂糖が使わず『ハチミツ』にしました
生地は一つ20gの分割でミニミニサイズ
子供のお弁当用に試作しました^^

生地はふっくら、しっとりとしていて
お豆腐の味とハチミツの甘さが広がって優しい味のパンになりました
NEWなパンは子供達にも好評でした^^

これなら息子のお弁当に入れられそうです
息子からもOKもらえました~^^
2011年 06月 11日
チョコ消費~~☆
一つはチョコの折込パン

こんなにたくさん焼きました~~~

もう一つはチョコチップとココアで

息子が喜んで食べてました

娘はチョコが苦手なのであまり食べません
次は娘のリクエストで色々作ろうと思ってます^^
ここ数日体調不良。
口の中に口内炎が5箇所も
のどの痛みと激しい咳も
甲状腺の炎症もありそうです
以前も治療していましたが
また検査に行かなくちゃ!
咳もひどく出ているので喘息の心配も。
持病がいっぱいで情けないですが
最近はずっと調子よかったので
無理しないで早く良くなるように大切にします
来週は楽しい予定がいっぱいだから^^大事に大事に・・・
2011年 06月 10日
私のパワーフード
ここでは私が一番好きな食べ物
私を元気にしてくれる食べ物・・という意味で^^
私が大好きなものは韓国料理
中でも『キムチ』が大好き
365日冷蔵庫に入っていないときはないです
毎日欠かさず食べます。
もともと辛いものが大好きなのですが
中でも韓国料理の辛さが一番好きです
今日のお一人ランチは『スンドゥブ』

子供達は食べられないので
一人ランチは殆ど辛いもの中心です

夫が玄米希望なので出来るときは玄米で
私も玄米は大好き。娘も。息子は大嫌いなので
うちでは息子だけ白米。でもいつかは玄米にしたいな^^

辛いもので新陳代謝が活発になって、お野菜&お豆腐でとってもヘルシー!
キムチが発酵食品ってところもいいんですよね^^

美味しかった~
2011年 06月 08日
イーストフード&今日のおやつ
全粒粉のクッキー

甘さ控えめで素朴なクッキーです
今日はパンを焼いていないのでちょっと違うお話を
私は食品添加物について勉強しているのですが
今日はパンブログということもあり『イーストフード』について
パンを作られる皆様でも市販のパンに『イーストフード』と書かれているのはご存知かと思います
このイーストフードって
一見、悪いものという感じがしませんよね?
私は昔はイーストの仲間のように思っていたのですが
よく考えたら原材料にイーストと記載されていて尚且つイーストフードと書いてあって
変な感じがしますよね
皆さんは昔からご存知でしたか?
このイーストフードはイーストとは別物
その名のとおりイーストが食べるエサ・・ということで
塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、リン酸塩・・・・などなどの合成添加物の中から
4~5種類ピックアップされて作られる化学物質!
イースト+イーストフードにすると
ふわふわのパンを簡単に作れ、小麦粉も少なく安く大量生産が出来ます
だから同じサイズの天然酵母のパンと比べると明らかに重さが違いますよね。
それだけイーストフードのパンは空気が多いということ
そして化学物質なので機会で製造するのに
品質や時間が管理しやすいというのがあるそうです
食品添加物を勉強すると怖くて何も食べられない・・ってなってしまいそうですが
始めはすごく驚いて怖くなるのは事実。
かといって何もかも天然添加物や無添加のみにするって難しいですよね
経済的にも負担が大きいし
でも、何も知らないで食べるのではなく
何が入っているか、何を使われているかがわかっていて食べるのとでは全然違いますよね。
知っていれば対処も出来るし、食べすぎも防ぐことが出来ます
私はついつい食べてしまうものでも
子供には食べさせたくないな・・・って言うものが結構あるので
自分で見極めながら選びたいといつも思っています。
子供が食べる商品はかなり色々な添加物が使われているので
おやつも時間があれば手作りしたいな~と思います。
自分のなかで、コレは食べるけどここはやめておこうとか
ココは手間がかかっても自分で作ってみようとか
自分なりのやり方で食品と向き合っています^^
珍しく硬い日記になってしまいました・・・(^-^;)
パンブログランキングに参加しています
↓↓↓
いつもポチッとクリックしてくださる皆様、ありがとうございます。
更新の励みになっています