2014年 03月 20日
最近のいろいろ

思い出がいっぱいで前日はなかなか眠れず、
卒園だけでなく我が家は小学校&住まいが遠くなってしまうので
もうみんなと毎日のようにお話したり、
遊んだり、お茶したり、出来ないんだな・・と思ったら
すごく寂しくなってしまって
そんな気持ちを夫に話したら
『今度バス借りてお友達全員来てもらおう!』なんていうので
笑って眠りました。
息子の幼稚園では素敵な出会いがたくさんありました
親子活動がいっぱいあって、親の出番が多くて
だからこそ子供と、お母さんたちと、一緒に過ごす時間が多くて
私も息子も楽しい思い出がいっぱい
親子ともども充実した楽しい3年間でした

次の日記は
3月19日で次女が11カ月になりました^^
私、夫、長女、長男、
4人から溺愛されている一番の幸せ者
↓

最近は本をめくるのがブーム
パパもお姉ちゃんもお兄ちゃんもみんな本が大好きなので
その姿を毎日見ているせいか
次女も本を毎日めくってます。
めくるだけ、散らかすだけ散らかして逃げます(笑)
あと、10か月頃から数歩だけ足が出るようになりましたが
最近は1メートルくらい歩けるようになってきました
一緒にお散歩する日が待ち遠しいです
3人目ともなると育児の悩み、不安っていうのも少なく
ストレスやイライラもなくて
ただただ3人目かわいい~~~!という感じで
育児を楽しんでいます♪
とうぶんベッタリいられると思うと嬉しいです
最後のネタはお引越し
来週火曜日がお引越しです
夫が子供のころから住んでいたおうちの2階を
私たち家族が住むように夫の両親がリフォームしてくれました

同居と言っても
同じ部屋で一緒に生活する感じではなく
2世帯住宅のような感じで
生活の場所は扉で分かれているのでとてもありがたいです。
引っ越しまであと6日
ブログのほうにたくさんのコメントやメッセージをいただいていますが
引っ越しの準備で忙しいのはもちろん
空いている時間は出来る限り
子供のお友達、私のお友達と一緒の時間を過ごしたい・・
というおもいで生活しているので
お返事は引っ越し後になってしまうかと思いますが
必ずお返事しますので温かく見守っていただけたら嬉しいです。
時間があれば更新だけでもちょっとしたいな・・と思っています
今日は実家の両親と私たち家族で温泉に1泊して
引っ越し前のリフレッシュしてきます♪
2014年 03月 16日
フルーツカンパで朝ごはん♪

引っ越しまであと10日
そろそろ最後の食器関係の梱包を始めなくちゃいけなくなってきました
ココが一番大変なダンボール詰めになりそうです^^;
今日は暖かくて気持ちがいいお天気
おかげで私は朝から鼻水とくしゃみの連発(涙)
子供達が実家の母と映画を見に行ったので
私は次女とおうちの片付けをして1日終わりそうです
皆さまもよい休日をお過ごしください
2014年 03月 15日
贈り物パン♪
お友達のお誕生日に
プレゼントと一緒にパンを焼いて贈りました^^
カンパーニュ




パンを箱詰めして

プレゼントと一緒に贈りました^^
遅くなってしまったプレゼントですが
喜んでもらえたら嬉しいな~♪
昨日は息子の幼稚園のお弁当が最後の日でした
帰ってきてお弁当箱を広げるとお手紙が
↓

感激しました
長女のお弁当が3年間
その後息子が3年間
息子の小学校はお弁当なので
4月からまた6年間のお弁当生活が始まりますが
このカードを見えるところに飾って
また頑張ってお弁当作りしたいと思います^^
私の母が父にお弁当を作り続けて40年
毎日欠かさずお弁当作りをしてきた母
その姿は我が家にとって当たり前の光景でしたが
毎日続けるというのは大変なことだったんだろうな・・と
母になってよくわかりました^^;
今もまだ作り続けているのですが
私もそんな母のように
家族のために一生懸命お弁当作りしたいと思います^^
2014年 03月 14日
お礼パン♪
その出来栄えが美しくて、センスが良くて感激したので
御代+お礼のパンもお届けしました^^
明日、明後日は引っ越しの梱包作業頑張るぞーーー!
いつまでパンが焼けるかな~
2014年 03月 13日
楽しいランチ&お茶
引っ越しまであと12日となり
4日ぶりの更新になってしまいました
引っ越し作業以外はお友達と楽しい時間を過ごして
思い出をたくさん作ってます^^
今日も娘の幼稚園時代のお友達と久しぶりのランチ
赤ちゃんもいるので外食ではなくおうちに来てくれました~^^
ランチまで持ってきてくれて♪

朝一でチーズケーキを焼いたので
お友達が持ってきてくれた美味しそうなモンブランと一緒に
お出ししました


みんな同じマンションに住んでいるのですが
お仕事をしていたり、下の子がいたりで
幼稚園を卒園後はなかなかゆっくり話をする機会がなかったので
久しぶりに会うことが出来てとても楽しい時間を過ごしました^^
午後からは息子の幼稚園のお友達がおうちに遊びに来てくれたので
子供&ママたち 10名で楽しく過ごしました
息子の卒園まで幼稚園はあと4日
引っ越しまで12日。
どんどん近づいています
とっても寂しくて・・・・・
時間がある限り息子のお友達とママたちと
一緒に遊んで思い出づくりをしています^^
2014年 03月 07日
黒豆きな粉ベーグル・・・
更新がのんびりですみません^^;
というのも3月末に夫の実家にお引越しをするため
その準備、荷物の梱包などの作業
そして息子の卒園関係
さらに息子の入学と娘の小学校編入の準備・・ 等々
事務的な忙しさや引っ越し作業の忙しさはありますが
お友達とのお別れが近づいているので
空いた時間はお友達&ママたちとたくさん遊んで
毎日楽しい時間を過ごしています^^
そして予定がいろいろ入っていても
パン好きとしては
そこはやっぱりパンが焼きたいところ^^
更新していなかった間に作ったパン達
↓
ホシノ酵母で黒豆きな粉ベーグル


あとは息子が大好きな定番のウインナーパンとメロンパン


最近は簡単に焼けるイーストパンがメインになっています
引っ越しが落ち着いたらレーズン酵母を起こして
いろいろなパンを焼きたいな~
今日は息子の幼稚園で謝恩会がありました
子供達の成長に 涙・・
お世話になった先生方に感謝の気持ちで 涙・・
仲よくしてもらったお友達、ママたちに感謝で 涙・・
感情移入しやすくて、もともと涙もろいのですが
それも年を重ねることにパワーアップ!
磨きがかかってます
こんな状態で卒園式はどうなることか(笑)

息子は別なので もうすぐお別れです
息子だけでなく私自身もママたちとたくさん交流し
とても楽しかった3年間だったので
引っ越しは本当に本当に寂しいです。
残り9日の幼稚園生活。引っ越しまでの約3週間
空いた時間はお友達とめいっぱい楽しい時間を過ごしたいと思います^^
2014年 03月 03日
2014年 ひな祭り ~次女 初節句~
2014年の雛祭りは次女の初節句です^^
昨日は娘の初節句の写真撮影をしてきました^^
今日は息子を幼稚園に送った後から準備スタート♪
まずはケーキ作り^^
今年は3色のスポンジを焼いて菱餅をイメージにしたケーキを作りました
↓

正面から見るとこんな感じ^^
↓

ピンク、白、緑のスポンジを焼いて中にはクリームと苺たっぷり
18cmのスクエア型なので
かなり大きなケーキが完成し
買ってきたクリームを全て塗ってしまって
デコレーションはイチゴとお雛様の飾りだけになってしまいました^^;

ケーキの後は料理の下ごしらえを済ませ
夜のお雛祭り会にむけてテーブル準備♪
今年のテーブルはピンク×白×シルバーで

メニューは
ちらし寿司
蛤のお吸い物
から揚げ、マリネ、サラダ
いつもの感じです

私、ちらし寿司大好きなんです^^
娘も大好きなので今日は朝から頑張りました
面倒臭がりの私が具材を1種類ずつ煮て味付けするのは手間ですが
全ての具材が完成して酢飯と混ぜたとき
本当に美味しい散らし寿司になるんですよね~~
今年は、ニンジン・干ぴょう・干しシイタケ・高野豆腐・蓮根を煮て
飾りは海老といくらと卵とデンブ、菜の花

娘は私に似て貝好きなので
蛤のお吸い物 お替りしていました^^


小さい娘がいて
準備がバタバタでしたが
娘の初節句を家族5人でお祝いすることができました
今年は次女のお雛様も加わりました


次女のはふっくらして優しいお顔のおひなさまです
ちなみに長女のお雛様はキリっとした感じで
長女にぴったりなんです
↓

桃の節句はこの年になってもウキウキしちゃいます
お雛様って見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。